※都道府県の最新灯油価格情報を毎週更新
※経済産業省 資源エネルギー庁の石油製品価格調査データを利用しています。
都道府県 | 調査期間 |
---|---|
長野 | 2023年01月23日 ~ 2023年01月30日 |
(円/18L)
(円/18L)
都道府県 |
日付 |
灯油店頭 |
灯油配達 |
全国平均 |
全国平均 |
---|---|---|---|---|---|
長野 | 2023年01月30日 | 1969.0円/L | 2163.0円/L | 2002.0円/L | 2166.0円/L |
長野 | 2023年01月23日 | 1970.0円/L | 2162.0円/L | 2002.0円/L | 2166.0円/L |
長野 | 2023年01月16日 | 1972.0円/L | 2163.0円/L | 2003.0円/L | 2167.0円/L |
長野 | 2023年01月10日 | 1980.0円/L | 2169.0円/L | 2004.0円/L | 2169.0円/L |
長野 | 2022年12月26日 | 1981.0円/L | 2172.0円/L | 2000.0円/L | 2166.0円/L |
長野 | 2022年12月19日 | 1985.0円/L | 2176.0円/L | 2001.0円/L | 2166.0円/L |
長野 | 2022年12月12日 | 1985.0円/L | 2173.0円/L | 2004.0円/L | 2168.0円/L |
長野 | 2022年12月05日 | 1980.0円/L | 2168.0円/L | 2003.0円/L | 2170.0円/L |
長野 | 2022年11月28日 | 1961.0円/L | 2152.0円/L | 2002.0円/L | 2168.0円/L |
長野 | 2022年11月21日 | 1957.0円/L | 2156.0円/L | 2002.0円/L | 2168.0円/L |
長野 | 2022年11月14日 | 1954.0円/L | 2152.0円/L | 2005.0円/L | 2171.0円/L |
長野 | 2022年11月07日 | 1957.0円/L | 2156.0円/L | 2008.0円/L | 2173.0円/L |
長野 | 2022年10月31日 | 1981.0円/L | 2169.0円/L | 2019.0円/L | 2181.0円/L |
長野 | 2022年10月24日 | 1976.0円/L | 2164.0円/L | 2019.0円/L | 2179.0円/L |
長野 | 2022年10月17日 | 1977.0円/L | 2161.0円/L | 2021.0円/L | 2181.0円/L |
長野 | 2022年10月11日 | 1955.0円/L | 2152.0円/L | 2017.0円/L | 2178.0円/L |
長野 | 2022年10月03日 | 1972.0円/L | 2160.0円/L | 2020.0円/L | 2181.0円/L |
長野 | 2022年09月26日 | 1972.0円/L | 2161.0円/L | 2025.0円/L | 2183.0円/L |
長野 | 2022年09月20日 | 1973.0円/L | 2162.0円/L | 2024.0円/L | 2184.0円/L |
長野 | 2022年09月12日 | 1978.0円/L | 2167.0円/L | 2027.0円/L | 2187.0円/L |
2023-02-06 14:49:56 | またよし|長野県松本市の一棟貸し宿matayoshi_3 | @warptokyo 海外の方からはたまに「臭いが好きじゃない」と言われますが、トラブルはこれぐらいです。 後は2連泊以上だと最後灯油が空になってる事がたまにあるので、途中で入れに行ったりします。 ちなみに以前はこのような石油ストーブ使ってましたが、今は無人になり火事火傷が怖いので全て外しました。 https://t.co/KNwwgmEdeS |
2023-02-05 03:17:01 | Fri McWilliamsInterpreterFri | @KyokoB6 長野の山奥に住んでた時、停電が怖かったので薪と灯油のストーブは必須でした… |
2023-02-04 21:53:01 | ひびき✖️??⚓️??♀️????nahi_rin_0427 | @karinkarikami 正直この灯油のシステムは長野でも導入して欲しいレベルですね JR北海道に地下鉄にこの雪の中ほんとに頑張ってるのを実感しましたね |
2023-02-04 21:22:33 | 西村団長@真礼FC会員+いのりまち町民karinkarikami | @nahi_rin_0427 やはり北海道は長野県より寒いのか... 確かに長野県の民家(実家もです)は庭に灯油タンクを完備してるが、北海道はタンクと給油は自治体が管理。 家屋は暖炉やFF式石油ファンヒーターが主流でする |
2023-02-04 18:32:54 | ヘッポコピーなのheppokopi_nanoo | @nakagawa_yomogi 長野の方は お亡くなりになったのですね…。 北海道も人事では 無いです? いつ自分も 灯油を買えなくなるか わからないです? |
2023-02-04 16:33:05 | なかがわ よもぎnakagawa_yomogi | @heppokopi_nanoo 光熱費、出費が痛いどころじゃないですよね? 寒冷地の人間はどうしたら? 北海道は本気で凍死の危険が高いですし? 長野でも男性が低体温でお亡くなりになったとか・・・。 電気代・灯油代・ガス代、これらを支払ってもきちんと生きられる収入が約束されてる国民の少なさよ? |